猪苗代2日目!!
この間の猪苗代の2日目の出来事を書きたいとおもいま~す
朝食バイキングの予定だったんだけど次の日は朝ゆっくりにしようってことで、チェックアウトも12時だったので、ランチバイキングに変更
ってことで、まずは朝起きてから温泉にゆ~っくりつかり、時間もた~くさんあったのでお部屋でしいたけ茶を飲みながらくつろいでました
(なにげにこのしいたけ茶が黒こしょうが利いていてスープみたいで美味しかったので、お土産に買ってきちゃいました(笑) )
それからランチバイキングもやきそばやカレーや揚げ物、サラダ、お惣菜などいろんなものがあって、と~っても美味しかった~
けど、かなり食べすぎちゃいました
そのあとはハーブ園に行こうと思っていたのに、お土産売り場が何気にいろんなものが売っていて楽しくて、時間ロス
ってことで、行くのはやめて、まず、次に向かったのは、美味しいお菓子を買いにいこうということで、「ビルゴ」へ
ここではほんとにたくさんのケーキが売ってましたが、私がお土産に買ったのは「びるごロールけーき」

このロールケーキは中に入ってるクリームが濃厚で、スポンジがふわふわしていてめっちゃ美味しかった~

そして、まだこれだけでは終わらず、次に向かったのは、お友達がテレビで見たという地元の野菜を使ったケーキ屋さん
「Fuchs Berg」(ふくすべるぐ)
ここはもうお店のそとからかわいい雰囲気が漂ってました


入り口にはこんな感じでディスプレイされていて、わくわくしながら、お店に入るとかわいらしい店員さん
さらにハンドメイドの雑貨が並び、そして美味しそうなケーキがたくさん並んでました


かわいすぎて、自分のなかでかなりテンション上がってましたね(笑)
今回ここでは、プリンを購入

このプリンは猪苗代湖が見えるところで、お友達の車の中で食べたんだけど、すんごい濃厚なんだけどでもカラメルはサラサラしていてほ~んと美味しかったよ~
このあと最後に訪れたのは、「さとうとバニラと」
(またデザートかい
って感じだよね
)
ここでは、桑の葉のアイスを食べました~
初めて食べたけど、抹茶みたいな味がしてさっぱりして美味しかったよ~
ってことでなんだか次の日はランチバイキングでがっつり食べ、さらにデザートツアーで終わった一日でした~
こんなにデザート続きで食べるのもあまりないので、ほんとに幸せな一日になり、2日間と~っても充実した日になりました~

朝食バイキングの予定だったんだけど次の日は朝ゆっくりにしようってことで、チェックアウトも12時だったので、ランチバイキングに変更

ってことで、まずは朝起きてから温泉にゆ~っくりつかり、時間もた~くさんあったのでお部屋でしいたけ茶を飲みながらくつろいでました

(なにげにこのしいたけ茶が黒こしょうが利いていてスープみたいで美味しかったので、お土産に買ってきちゃいました(笑) )
それからランチバイキングもやきそばやカレーや揚げ物、サラダ、お惣菜などいろんなものがあって、と~っても美味しかった~

けど、かなり食べすぎちゃいました

そのあとはハーブ園に行こうと思っていたのに、お土産売り場が何気にいろんなものが売っていて楽しくて、時間ロス

ってことで、行くのはやめて、まず、次に向かったのは、美味しいお菓子を買いにいこうということで、「ビルゴ」へ

ここではほんとにたくさんのケーキが売ってましたが、私がお土産に買ったのは「びるごロールけーき」

このロールケーキは中に入ってるクリームが濃厚で、スポンジがふわふわしていてめっちゃ美味しかった~


そして、まだこれだけでは終わらず、次に向かったのは、お友達がテレビで見たという地元の野菜を使ったケーキ屋さん

「Fuchs Berg」(ふくすべるぐ)

ここはもうお店のそとからかわいい雰囲気が漂ってました





さらにハンドメイドの雑貨が並び、そして美味しそうなケーキがたくさん並んでました



かわいすぎて、自分のなかでかなりテンション上がってましたね(笑)
今回ここでは、プリンを購入


このプリンは猪苗代湖が見えるところで、お友達の車の中で食べたんだけど、すんごい濃厚なんだけどでもカラメルはサラサラしていてほ~んと美味しかったよ~


(またデザートかい


ここでは、桑の葉のアイスを食べました~

初めて食べたけど、抹茶みたいな味がしてさっぱりして美味しかったよ~

ってことでなんだか次の日はランチバイキングでがっつり食べ、さらにデザートツアーで終わった一日でした~

こんなにデザート続きで食べるのもあまりないので、ほんとに幸せな一日になり、2日間と~っても充実した日になりました~

プチセレブ!?
昨日はお仕事が終わってから、お友達3人でリステル猪苗代に宿泊しに行ってきました~
もう車の中からわくわくで、テンションもあがりまくり
そうこうしているうちにリステル到着
まず楽しみなのが、ディナーコースのお食事
今回は洋食メインのコース




次から次に出てくるお料理がまたみんなおいしくてかなりお腹いっぱいだったけど、あっという間に完食しちゃいました
そしてそしてもう一つ楽しみだったのが・・・・・・
「トリートメントサロン マリアエリザベート」で日ごろの疲れを取るべくボディトリートメントを受けてまいりました~
中に入ってみると、アロマの香りが漂っていてと~ってもリラックスできる感じ
なんかそれだけでもセレブになったような気分!?みたいな(笑)
トリートメントするところは個室なうえに、3種類の中から気になったアロマを使用してしてトリートメントするので、ほ~んと癒されて最高でしたよ~
このおかげで肩、首の疲れもすっきりしました
これは結構やみつきになるかも
この後は、温泉にゆったり浸かりと~っても癒された一日になりました~
ってそこで終わりたいところですが、この後はお酒を飲みながらガールズトークで盛り上がり夜中までかかったのは、言うまでもありません(笑)
それでは次の日の続編はまたあとで~・・・・・・・

もう車の中からわくわくで、テンションもあがりまくり

そうこうしているうちにリステル到着

まず楽しみなのが、ディナーコースのお食事

今回は洋食メインのコース





次から次に出てくるお料理がまたみんなおいしくてかなりお腹いっぱいだったけど、あっという間に完食しちゃいました

そしてそしてもう一つ楽しみだったのが・・・・・・

「トリートメントサロン マリアエリザベート」で日ごろの疲れを取るべくボディトリートメントを受けてまいりました~

中に入ってみると、アロマの香りが漂っていてと~ってもリラックスできる感じ

なんかそれだけでもセレブになったような気分!?みたいな(笑)
トリートメントするところは個室なうえに、3種類の中から気になったアロマを使用してしてトリートメントするので、ほ~んと癒されて最高でしたよ~

このおかげで肩、首の疲れもすっきりしました

これは結構やみつきになるかも

この後は、温泉にゆったり浸かりと~っても癒された一日になりました~

ってそこで終わりたいところですが、この後はお酒を飲みながらガールズトークで盛り上がり夜中までかかったのは、言うまでもありません(笑)
それでは次の日の続編はまたあとで~・・・・・・・

電車ぶらり旅~♪
昨日はバレー、テニスサークルの友達と電車
の旅へ行ってきました~
車でいろんなところへ出かけることはあっても、電車でお出かけするってことはあまりないので、すごい楽しみにしてたんですよね~
で、今回は「小さな旅 ホリデーパス」というチケットを購入
このチケットは2400円で喜多方、会津、山形、仙台とかに磐越西線、東北本線を利用して、一日使用することが出来るんですよ
これは土・日・祝日に使用できるので結構お勧めです
ってことで、いざ松島へ・・・・・
午前11時すぎくらいに着いて、まず最初に向かったのは早めにお昼を食べようということで「松島さかな市場」に行きました
ここでは新鮮な海鮮物や、ラーメン、お寿司、カキバーガーなどいろんなものが食べれるんですよ
ってことで私が注文したのは、いくら丼

これがまたいくらがた~くさんのっていて、食べ応えもあって、めちゃ美味しかったです
そのあとは「福浦橋」を渡りながら、きれいな景色を見て堪能してきました~


天気もちょうど良くてほんと気持ちよかったな~

松島を堪能した私達は今度は仙台へ・・・・
まずは、パルコで洋服のお買い物
ここが仙台に出来てからまだ行ったことがなかったので、お買い物できてよかったです~
そしてそして、仙台といったら、やっぱり牛タンですよね~
今回は「利久」というお店に行ってきました
さすがに人気店だけあって、少し並んでからやっとお店に入れましたよ
そこで、私が注文したのは、やっぱり「牛タン定食」です

ここの牛タンはめっちゃ肉厚で食べ応えもすんごくあって、美味しくて大満足でした
仙台に行った際には、ぜひぜひお勧めですよ~
ってことで、
の旅はゴールデンウィークですんごい混雑で疲れましたが、楽しい思い出が出来て、良かったです


車でいろんなところへ出かけることはあっても、電車でお出かけするってことはあまりないので、すごい楽しみにしてたんですよね~



このチケットは2400円で喜多方、会津、山形、仙台とかに磐越西線、東北本線を利用して、一日使用することが出来るんですよ

これは土・日・祝日に使用できるので結構お勧めです

ってことで、いざ松島へ・・・・・

午前11時すぎくらいに着いて、まず最初に向かったのは早めにお昼を食べようということで「松島さかな市場」に行きました



ってことで私が注文したのは、いくら丼


これがまたいくらがた~くさんのっていて、食べ応えもあって、めちゃ美味しかったです

そのあとは「福浦橋」を渡りながら、きれいな景色を見て堪能してきました~



天気もちょうど良くてほんと気持ちよかったな~


松島を堪能した私達は今度は仙台へ・・・・

まずは、パルコで洋服のお買い物

ここが仙台に出来てからまだ行ったことがなかったので、お買い物できてよかったです~

そしてそして、仙台といったら、やっぱり牛タンですよね~

今回は「利久」というお店に行ってきました

さすがに人気店だけあって、少し並んでからやっとお店に入れましたよ

そこで、私が注文したのは、やっぱり「牛タン定食」です


ここの牛タンはめっちゃ肉厚で食べ応えもすんごくあって、美味しくて大満足でした

仙台に行った際には、ぜひぜひお勧めですよ~

ってことで、


飛騨高山旅行2日目♪
ひゃあ~、ブログ更新しようと思ったんだけど、なんだか最近忙しくて、なかなか書けできなくて、ひっさびさの更新です
ってことで、旅行の2日目の日記書いていきますね~
まず、朝から向かったのは「小京都飛騨高山」へ・・・
到着後、現地に向かって歩いてみると町並みがなんだか昭和風でとっても和やか雰囲気


その中を歩きながら、いろんなお土産売り場を見て歩きました
かわいいグッズ
がたくさん売っていて、かなり見ていて楽しかったですよ~
そうそう、歩きながらのもう一つの楽しみはやっぱり食べ物でしょう

ってことで、牛クシを食べました
これがね、また最高にうまかったですよ~
そのあとに見つけたのが、小さいたい焼き


いろんな味のたい焼きがいっぱいで、(ゴマ・あんこ・ウインナー・クリーム)もうね、これもいろんな味が楽しめて美味しかった~
そして、そして最終目的地「世界遺産の白川郷」へ

ここも到着した瞬間、なんだかタイムスリップしたかのような風景
到着後は、展望台まで、200円でバス
で送迎してくるとのことで、そのバスで上まで向かいました
そして、その景色がこれで~す

なんだかいい景色で癒されました
そのあとはひたすら、下へ歩きながら、周りの風景を楽しんできました



ここにもお土産売り場がたくさんあって、また食べ物発見
「飛騨牛コロッケ」外はサックサクで中はホクホクでめちゃ美味しかった
ってなわけで、私の旅にはかならず、食べ物が出てくるわけですが・・(笑)
かなり癒された楽しい旅行になりました~

ってことで、旅行の2日目の日記書いていきますね~

まず、朝から向かったのは「小京都飛騨高山」へ・・・
到着後、現地に向かって歩いてみると町並みがなんだか昭和風でとっても和やか雰囲気



その中を歩きながら、いろんなお土産売り場を見て歩きました

かわいいグッズ


そうそう、歩きながらのもう一つの楽しみはやっぱり食べ物でしょう


ってことで、牛クシを食べました

これがね、また最高にうまかったですよ~

そのあとに見つけたのが、小さいたい焼き



いろんな味のたい焼きがいっぱいで、(ゴマ・あんこ・ウインナー・クリーム)もうね、これもいろんな味が楽しめて美味しかった~

そして、そして最終目的地「世界遺産の白川郷」へ


ここも到着した瞬間、なんだかタイムスリップしたかのような風景

到着後は、展望台まで、200円でバス


そして、その景色がこれで~す


なんだかいい景色で癒されました

そのあとはひたすら、下へ歩きながら、周りの風景を楽しんできました




ここにもお土産売り場がたくさんあって、また食べ物発見

「飛騨牛コロッケ」外はサックサクで中はホクホクでめちゃ美味しかった

ってなわけで、私の旅にはかならず、食べ物が出てくるわけですが・・(笑)
かなり癒された楽しい旅行になりました~

上高地への旅♪
21、22日で遅い夏休みをもらってバス旅行で「上高地と小京都飛騨高山・世界遺産の白川郷」へ行ってまいりました~
もうね、平日に休みを取って旅行へ行くなんてなかなか出来ないことだったから、ほんとラッキー
心はとってもうきうき気分でした
それも、こっちの天気はめちゃ悪くて結構雨
が降っていたんだけど、上高地に向かうにつれてだんだん晴れ
間が見えてきて、「きっと私たちが向かってるから晴れてきてるのよね~」なんて友達と話しをしながら、バスの中で話してました(笑)
ってことで、一日目に向かったのは、上高地散策ということで、バスで7時間かけてその場所まで行くんだけど、それまでの道のりがとっても険しくて、トンネルなんて、バスがすれ違うのがやっとだったり、対向車が来て曲がりきれないところがあったりと、大型のバスが向かうのにはほんと大変な道でした
それだけ、高い山のほうへ向かったってことなんですよね
周りの景色のすごさにあっとうされながらも、現地「上高地
」へ到着
外に下りてみると、マイナスイオンたっぷりで、空気がとっても澄んでました
まだ夏なのに、少し肌寒い感じでしたけどね

そしていざ散策
周りの木
があるところを通りぬけ、「河童橋」というところまでたどり着くと、
川の水がほんとに透き通っていて、めっちゃ綺麗でした


それから、橋を渡ってまた少し散策しながら、戻ってきて最後に売店で「茄子のおやき」を買ってバスの中で食べました

どんなのだろうとおもったら、肉まんみたいな感じでその中に茄子が入っていて、あっさりしていてペロリ
その後は旅館に向かい、この日の旅は終了
旅館の夕食もめっちゃ美味しくてほとんど食べちゃいました
ってことで、2日目はまた次回ブログにアップしま~す

もうね、平日に休みを取って旅行へ行くなんてなかなか出来ないことだったから、ほんとラッキー

心はとってもうきうき気分でした

それも、こっちの天気はめちゃ悪くて結構雨


ってことで、一日目に向かったのは、上高地散策ということで、バスで7時間かけてその場所まで行くんだけど、それまでの道のりがとっても険しくて、トンネルなんて、バスがすれ違うのがやっとだったり、対向車が来て曲がりきれないところがあったりと、大型のバスが向かうのにはほんと大変な道でした

それだけ、高い山のほうへ向かったってことなんですよね

周りの景色のすごさにあっとうされながらも、現地「上高地




まだ夏なのに、少し肌寒い感じでしたけどね


そしていざ散策

周りの木

川の水がほんとに透き通っていて、めっちゃ綺麗でした



それから、橋を渡ってまた少し散策しながら、戻ってきて最後に売店で「茄子のおやき」を買ってバスの中で食べました


どんなのだろうとおもったら、肉まんみたいな感じでその中に茄子が入っていて、あっさりしていてペロリ

その後は旅館に向かい、この日の旅は終了



ってことで、2日目はまた次回ブログにアップしま~す

日帰り旅行♪
今日は山形へさくらんぼ狩りに友達と行ってきました~
こっちは朝から雨
が降ってて、テンション下がってたんだけど、山形方面へ向かうにつれて、なんだか空が明るくなってきて・・・・・
現地に着いたときはほとんど
が降ってなかったんですよ~
ラッキー
ってことで、さくらんぼ狩りスタート
ひっさびさのさくらんぼ狩りで、た~くさんあるさくらんぼをパクリ、パクリと次から次に食べてました
これが、また甘くて最高に美味しかった~
その後はね、お土産売り場へ寄って米沢牛コロッケを買って食べました
揚げたてほくほくサクッサクって感じでじゃがいも大好きな私にしては、最高に幸せでした(笑)
このあとは、山形の温泉に入って、そして、そのまま喜多方ラーメンを食べに行きました~
行った先は・・・・・「生江食堂」 ここの手打チャーシューラーメンを食べてきましたよ~
麺はね、手打ちだけあって、すっごいもちもち感があって、スープはあっさりでめっちゃおいしかった~
ってことで、今日も一日良く食べて楽しい日帰り旅行になりました~

こっちは朝から雨

現地に着いたときはほとんど


ラッキー




ひっさびさのさくらんぼ狩りで、た~くさんあるさくらんぼをパクリ、パクリと次から次に食べてました

これが、また甘くて最高に美味しかった~



このあとは、山形の温泉に入って、そして、そのまま喜多方ラーメンを食べに行きました~


行った先は・・・・・「生江食堂」 ここの手打チャーシューラーメンを食べてきましたよ~

麺はね、手打ちだけあって、すっごいもちもち感があって、スープはあっさりでめっちゃおいしかった~

ってことで、今日も一日良く食べて楽しい日帰り旅行になりました~

二日目の旅行は・・・
はい
旅行二日目の日記です
まず最初に向かったのは、千葉のガイドブックに載っていた「見波亭のバームクーヘン」向かいました~
もうこの記事をみたときから、絶対食べてみたかったんですよ~
なんかね、世界の食品コンテスト「モンドセレクション」2年連続最高金賞受賞もしたことがあるみたいで、こういうところってすごい気になるよね


お味はね最高にしっとりしていて、めっちゃ美味しかった~
その後はアクアラインを通って、海ほたるへ~


もうね、最高に天気
もよくてめっちゃ暑かったので、そこで見つけた
「ピーナツソフト」を食べました
これがね、程よく甘く、ピーナツも細かいのが入っていてほんと美味しかった~
そして、そして最終目的地宇都宮へ。。。
宇都宮っていったらやっぱり「餃子」ですよね~
ってことで「餃子専門店 正詞」へ行ってきました


ここの焼餃子は皮がパリッとしていて、逆に水餃子はもちもちしていてこれも美味しかったな~
餃子に少し味がついているので、酢だけでも充分美味しく食べれましたよっ
ってことで、またまた充実した日でほんとにあっという間の1日でした

旅行二日目の日記です

まず最初に向かったのは、千葉のガイドブックに載っていた「見波亭のバームクーヘン」向かいました~

もうこの記事をみたときから、絶対食べてみたかったんですよ~

なんかね、世界の食品コンテスト「モンドセレクション」2年連続最高金賞受賞もしたことがあるみたいで、こういうところってすごい気になるよね



お味はね最高にしっとりしていて、めっちゃ美味しかった~

その後はアクアラインを通って、海ほたるへ~





「ピーナツソフト」を食べました

これがね、程よく甘く、ピーナツも細かいのが入っていてほんと美味しかった~

そして、そして最終目的地宇都宮へ。。。
宇都宮っていったらやっぱり「餃子」ですよね~

ってことで「餃子専門店 正詞」へ行ってきました



ここの焼餃子は皮がパリッとしていて、逆に水餃子はもちもちしていてこれも美味しかったな~

餃子に少し味がついているので、酢だけでも充分美味しく食べれましたよっ

ってことで、またまた充実した日でほんとにあっという間の1日でした

行ってきました~!!
14日の土曜日に、鴨川シーワールドへ行ってきました~
今回初めて行くってことで、すんごい楽しみにしてた私
朝から天気
も良くって、かなりテンション上がってました
ってことで、現地に到着した瞬間に入り口でパチリ
なんだか南国っぽい感じでまたまたさらにテンションUP
中に入ってみたら、ほんとに海外っぽい雰囲気ですごい良かった~
ショーまでに時間がまだあったので、そこでお昼を食べることに。。
私が食べたのは「ロコモコ」
これもまたハワイ気分を味わってと・・・・
お昼を食べた後は、まずアシカのショー・イルカのショー・ベルーガ(白イルカ)
そして、一番楽しみにしていたシャチのショー
もうね、シャチを近くで初めてみたけど、こんなのみたいことないってくらいの迫力
イルカも大きいはずなのに、なんだか不思議・・・・
さすが海の王者って感じだね
あっ、そうそう肝心のシャチのショーのは、音楽にあわせて、人がシャチの上に乗って演技したり、おなかを見せて泳いだり、飛んで回転したり、ほんとにほんとに感動しちゃいました


私もシャチの上に乗ってみたかったな~
っていうか出来るわけないけどね、、、、、
一日すんごい満喫して、心も癒され楽しい一日でした
それでは、二日目の日曜日の続きはまた次回ブログにアップしたいと思いま~す。。。。

今回初めて行くってことで、すんごい楽しみにしてた私

朝から天気



ってことで、現地に到着した瞬間に入り口でパチリ

なんだか南国っぽい感じでまたまたさらにテンションUP

中に入ってみたら、ほんとに海外っぽい雰囲気ですごい良かった~

ショーまでに時間がまだあったので、そこでお昼を食べることに。。


私が食べたのは「ロコモコ」

これもまたハワイ気分を味わってと・・・・

お昼を食べた後は、まずアシカのショー・イルカのショー・ベルーガ(白イルカ)
そして、一番楽しみにしていたシャチのショー

もうね、シャチを近くで初めてみたけど、こんなのみたいことないってくらいの迫力

イルカも大きいはずなのに、なんだか不思議・・・・

さすが海の王者って感じだね

あっ、そうそう肝心のシャチのショーのは、音楽にあわせて、人がシャチの上に乗って演技したり、おなかを見せて泳いだり、飛んで回転したり、ほんとにほんとに感動しちゃいました




私もシャチの上に乗ってみたかったな~

っていうか出来るわけないけどね、、、、、

一日すんごい満喫して、心も癒され楽しい一日でした

それでは、二日目の日曜日の続きはまた次回ブログにアップしたいと思いま~す。。。。
